今回はコンビニ経営は儲かるのかということについて調べていきますので最後までご覧いただければと思います。
Contents
コンビニ経営は儲かるのか?
多くの人が気になる内容だと思います。
ちなみに僕の経験があるのでまずはそのことから書いていきます。
コンビニで働いていた実体験について。
僕は今までいくつかのコンビニで働いたことがあります。そんな僕の目に映る解釈を今回は書いていきます。僕が思うことですが、まずフランチャイズに加盟しているコンビニのオーナーはものすごく大変だと思います。それに対して雇われている店長(サラリーマン)はそこまで大変でもないのかな?と思います。
この場だからぶっちゃけますが、雇われている店長は僕の知ってる限りだときちんと休みも取れるような感じだし、売り上げといっても会社内の会議で怒られるくらいなんじゃないかな?と思います。
コンビニオーナーの生活は厳しい
フランチャイズのオーナーは金銭的なことや時間的なことも含めて大変だと思います。今回は僕の主観になりますが、コンビニのフランチャイズのオーナーがどういうかんじなのか?ということを分かる範囲で書いていきます。まずこの読者さんも思われるのではないかな?ということについて触れていきます。
コンビニが多すぎる件について。
コンビニが多いなと思ったことはないでしょうか?道に隣接してコンビニがあります。違う会社ならまだしもわかりますが、同じ会社で至近距離にあるってどうなのかな?と僕は思います。
僕が働いていたコンビニは道をはさんで向かいに店があり、ひとつがフランチャイズの店でもうひとつが直営店でした。ただしいかどうかわかりませんが、お客さんをとりあうかたちになるのではないか?と感じます。
ちなみに一般的な話ですが、コンビニは全国に約4万店舗以上あるという情報があります。それだけお店があるとお客さんの需要と供給はどうなのかな?なんて思いませんか?そして僕が働いていたコンビニでフランチャイズのオーナーが話していた衝撃的な内容について書いていきます。
コンビニが閉店することが難しい理由について。
もしもコンビニのフランチャイズを初めてやってみて経営がうまくいかないなと思ったら店を閉店してしまえばいいと思いませんか?僕も昔働いていた時にフランチャイズオーナーのお店でそう感じたことがあります。
コンビニ経営にはリスクがある
そうしたらそのときにフランチャイズオーナーが教えてくれたことがあります。全部のコンビニではないのかもしれませんが、フランチャイズ契約の際に契約の途中でやめると契約違反金というのがあるみたいです。その金額までははっきりいっていませんでしたがすごい高いといっていました。このような契約上のしばりがあることからなかなかやめようと思っても辞められないということみたいですね。
つまりその契約期間はコンビニ経営をしないと契約違反金をたくさんはらわないといけないということなのでフランチャイズオーナーは我慢して経営するということみたいですね。結構厳しい現実だなと僕は思いました。あと僕が一番感じたことについて書いていきます。
コンビニオーナーは休みがないって本当?!
コンビニオーナーは休みがないとか実は自由に休めるとかという話をききますが、僕の解釈では雇われているコンビニ店長ならある程度自由に休めるような気がします。店長以外にも社員もバイトもいますので店を回しやすいと思います。
コンビニオーナーは人件費節約で休めない!
しかしこれがフランチャイズオーナーとなると全く話が別になってきます。アルバイトを使うにしても人件費がかかるので、そのことを考慮して自分で店に入ります。売り上げが上がるかどうかわからない中では削減できるものは人件費なので人件費削減のために自分が働くということですね。
僕の働いていたコンビニのフランチャイズオーナーは半年間休んでいなかったって言っていました。超きついです
コンビニ経営は本当に儲かるのか?
この段落では僕の感想なので正しいかどうかということはわかりませんが、僕はこのように解釈しているということです。コンビニ経営やコンビニオーナーは儲からないと思います。
コンビニは本部支援というが聞かないといけない
儲かる儲からない以前にフランチャイズオーナーは本部の決まった方針があるので基本的にそのことに従わないといけないということ。
自分のおもうようにできないということです。
また本部の人たちが見回りに来ますからやはりその方針にそって経営していかないといけないということです。
コンビニ経営は本当に儲かるのか?についてのまとめ
労働時間もアルバイトを自由につかうと人件費がかかるということでみずから働きに出るということで時間もなくなるということです。このようなことから実はコンビニのフランチャイズオーナーで自ら命を絶ってしまう人もいると言われています。
本当は家族のために頑張ろうと思って始めたコンビニ経営が休みが亡くなり家族との時間もなくなるとか金銭的に思いつめて命をたつという悲惨な末路になりかねないということです。このようなことから考えてコンビニ経営は儲からないと思います。
僕が実際にコンビニで働いて感じたことも併せて書きました。
何かしら参考になっていただける点があれば何よりです。
最後までご覧いただきましてありがとうございました。