今回は会社を休む理由について考えていきます。何かサボるいい方法はないか?うまい言い訳はないのか?ということを僕も考えているので、そんな僕の考えと読者さんの考えが少しでも共感出来たらいいなと思って記事を書いていきます。
Contents
会社(仕事)を休みたいと思ってずる休み(ズル休み)の口実やうまい言い訳はないだろうか?
僕の働いている仕事場は飲食店なんですが、まあ気分屋の人たちが多く正直嫌だなと感じることの多い毎日です。そんななかいつも感じることは何かしらずる休みはできないか?いい口実はないのか?と思っています。この記事をご覧の方もそう思っているかと思いますが、そう感じるには理由があるんですね。次の段落でその理由について触れていきます。
【会社をサボる理由】僕が仕事休む方法(サボる方法)を考えている瞬間について紹介!
上の段落で書きましたが、僕がサボる方法を考えるときはひとつです。職場の上司が気分屋でいつもイライラしているからです。みなさんもご経験あるかと思いますが、飲食店の社員に怒っているあの食事がおいしくなくなる光景です。僕も自分でダメ人間だなと感じるときはあります。しかしそこまで怒る理由もないんじゃないかと思うし、このように当たられているのは僕だけではないのでまあそういう人かと思うし、話してもだめだなと思うので少し諦めています。ちなみに有給休暇とか全然使っていません涙人が足りないからといって何かにつけて仕事をさせられるということですね。そして僕の職場には当たり前ですけど社員とバイトがいます。そして僕はバイトと仲良くしているのでいつもこんな話をします。そのことについて書いていきます。
アルバイトやパートも休む理由や言い訳について悩んでいる?!
僕の仕事場のアルバイトの人もパートの人も休むにいろいろな考えを巡らせています。おそらく面接のときに週何回はシフト入りますみたいなことをいったからなんでしょうけど、バイトなんだからもう少し気楽にいけばいいのにななんて思いますけど・・・そうもいかない職場の雰囲気です。そしてそれが嫌だなと思う人はやめていくみたいな感じ。そして人が少なくなって残る人にしわが寄るみたいな負のスパイラルです。とはいうものの僕も含めてみんないろいろなことを悩み働いているんですが・・・こんな感じだから当日休む人もいるんですね。仲のいいバイトと話していたら言っていましたが、どうしたら当日うまく休めるかみたいな話をしていたら年末にいいことを言った人がいるので、そのことについて書いていきます。
当日会社(仕事)を急に休む理由(当日欠勤)の理由は急用ができたといえば通るのか?
なんだかんだいっても僕を含めてみんな仲良くやってます。うっとしいのは気分屋の上司だけです。そしてこの話画期的だなと僕が感じたんですが、どうしても急に休む当日欠勤はなかなか通りませんが急用といえばどうかな?といった人がいます。単に急用だといっても通りませんが、その人の案は体調が悪く病院で検査しますというものでした。うーん悪質だな(嘘ですからね)しかしこの病院で検査しますとその上司にいったらなんと体は大丈夫か?といわれていました。ただし僕の職場ではこれはもうあまりつかえないので、この記事を読んでいる方で本当に仕事嫌だなと思う方は使ってみてください。効き目あると思います。具合悪いとか体調不良とかだと仕事に来なさいといわれるでしょうが、病院という言葉に説得力があるようです。またあらかじめ休もうかなと思っていても仕事に来させられそうなときはこのようなことがいいのかもしれないなということについて書いていきます。
事前に会社休む理由は家庭の事情というのが無難なのか?
あらかじめ仕事を休むことが分かっているときには家庭の事情ということがいいでしょうね。家族の結婚式や法事といったことを言っておくのがいいかと思います。僕の職場ではこの家庭の事情はなかなか通じないですが、読者さんの職場では通るんじゃないでしょうか?そして最後に僕の感想を書きたいと思います。
【結論】本当に仕事休みたい理由はあるけれど本音は言えないし休みの言い訳は難しいですね。
この記事をご覧の読者さんも感じているとは思いますが、本当に仕事を休みたい理由はだるいからとかさぼりたいからということだと思います。でも本音はなかなか言えないし、うまく通せる言い訳はなかなかないなと僕は思っています。人間は基本的にそんなに仕事したくないでしょうし、多くの場合は職場の人間関係で悩んでいる人も多いでしょうから難しいなと思いますけど。僕もそうですけど、あまり仕事行きたくないなというときはうまいことさぼって少し休んでから待つ次の日から頑張ろうという感じがいいんじゃないかな?と思います。今回のような記事はもしかしたら本音なのであまり印象良くないかもしれませんが、人間は本音をどこまでだせるのかということが大事だと思うので今回は僕の本音を書いてみました。この記事を読んでいただいて何か感じていただけることがあれば僕としては嬉しいです。ということで今回の記事はここで終わりです。最後までご覧いただきましてありがとうございました。