京阪置石脱線事故と犯人のその後について

Pocket

今回は京阪電気鉄道置石脱線事故について調べていきますので最後までご覧いただければと思います。

スポンサーリンク




京阪置石脱線事故と犯人のその後

この事件と犯人はその後どうなったのか?ということが非常に注目されます。

京阪置石脱線事故の犯人

この事故は中学生のいたずらということなのかもしれませんが、いたずらではすまないレベルということで。

京阪電車の線路に置かれた置石が大きな脱線事故につながった

今回の事故ですが京阪電鉄京阪本線の枚方市駅(ひらかたしえき)と御殿山駅(ごてんやまえき)の間に5人の中学生がいたずらでU字溝用のコンクリート蓋を線路におきました。

京阪置石脱線事故原因について

この置石が原因で電車が断線するという大事故が起こしました。置石が原因でおこった事故ということです。この事故で電車の先頭3両が脱線して民家に突っ込みました。そしてこの電車の2両目も横転しました。

この事故では亡くなった方はいませんでしたが、負傷者が104名出るという大きな事故になりました。そしてここから気になる情報についてさらに詳しく調べていきます。

京阪置石脱線事故を犯した犯人は実際いくらの賠償金を払ったのか?

この事件の犯人は中学生5人ということで最高裁までいき。840万円の賠償金をはらいました。犯人は5人いましたが、その中の1人の親が5人のグループには入っていたが実際に置石はしていないあるいは事件には関与していないということを主張したということです。

スポンサーリンク

自分の子供のしたことを認めないという親の発言ということです。

そしてここからは真相不明ということで理解が難しいことについて僕の調べたことを書いていきます。

京阪置石脱線事故と犯人のその後

この事件のその後ですが、京阪は4200万円の賠償金をうけとったという情報があります。

ただし真相は分からないということです。

犯人が5人ということでひとりあたり840万円払ったということであれば

840×5ということで全員が払ったのかな?とも思います。

ここまでの情報についてのまとめを書いていきます。

京阪置石脱線事故と犯人のその後の総括

この事故の損害額はこの十倍以上だったとも言われており、この4200万円では損害額の10分のいちくらいだったといわれており、差額のお金は保険会社が出したのではないか?とも言われていますが真相は不明です。

この事故で死者が出なかったことが何よりだったと思います。

この事件の犯人のその後はどうなっているのか?ということの真相についてはわかりません。

今回のひどい件で思うことですが二度とこのような事件が二度と起きないことを願います。

いたずらではすまされないレベルです。

スポンサーリンク