今回は福井火葬場心中事件について調べていきますので最後までご覧いただければと思います。
Contents
福井火葬場心中事件の人物について
福井火葬場心中事件の人物というのは老夫婦のことです。
本当に悲しく言葉にならないことですがひとつずつ調べていきます。
使われていない火葬場に生きたまま老夫婦が無理心中をはかった事件です。
数十年間使用されていなかった火葬場に老夫婦が無理心中を図ったという事件です。この使用されていない火葬場の近くに車が置かれており、その車から大きな音のクラシックの曲が流れていたということです。
このことに不信感を持った人が警察に通報したことで事件が発覚しました。ここからもう少し詳しく事件について触れていきます。
福井県の廃墟となっているところから遺体が発見された。
使われていない火葬場あるいはこの当時廃墟ともいえる場所ですが、警察が調べたところここから2人の遺体が発見されました。そしてこの2人ですが、あらかじめ自ら命をたつことを決めていたのではないか?というメモが残されていました。
福井火葬場心中事件の背景
亡くなる日には家を出た後に今までの思い出の場所をめぐり、点火する時間も決めており最後にさようならと書かれていました。また2人が亡くなった翌日にはこの遺書が市役所に届き、遺産を今までお世話になった人にどのように渡すのか?あるいは土地は市に寄付するということが書かれていました。
この亡くなった二人は夫婦であることが分かっています。旦那が80歳で妻が82歳ということです。気になることはいったいなぜ2人で心中したのか?ということです。ここからはそのことについて調べていきます。
なぜ夫婦は無理心中を図ったのか?
この老夫婦が無理心中を図ったはっきりした要因は分かりませんが、妻が糖尿病を患っていたこととそこから認知症になっていたということで、旦那がこの妻の介護をひとりでしていたということです。
この夫婦は仲良しだったということが言われています。しかしこのままではというこの先の不安からこのように自らの最期を決めてしまったと考えられます。
福井火葬場心中事件の動機
この旦那は一年前から日記をつけていたということが分かっており、この日記にはこの2人で最期を遂げる日にちも書かれていたということが分かっています。
ものすごい不安を感じての決断だったのかな?と思いました。
ここまでの内容を整理します。
福井火葬場心中事件についてのまとめ
年齢がかなりいった旦那が年齢がかなりいった妻の世話をするという老老介護という大きな問題を抱えていた結果だと思います。この心中をはかった夫婦には子供がいないということで、特に妻が糖尿病と認知症ということから他に頼る親族もいなかったことからこの先を悲観あるいは絶望してしまっての決断だったのかと解釈できます。
この夫婦は近所では仲良し夫婦と言われていましたが、きっとこの旦那はものすごくいろいろなことに悩んでいたのではないか?と思います。精神的に誰にも話せず、自分の中にふさぎ込んでしまいこのような末路になってしまったという悲しい事件です。
この事件は今の社会の現実を映し出しているとも思います。
このようなことがこれから起きないような社会になることを願います。
本当に悲しくて言葉になりません。